お客様の声(UHD91D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
お客様の声
【e講義動画】システム開発の基礎(UHD91D)
システム開発の流れとそれぞれの段階でしていることを修得した。入社前で、まだどのような仕事をしているのか具体的にわからないが、システム開発の全体像を理解することで、自分が今何をしているのかを把握することができ、自分の業務がよりやりやすくなるのではないかと思った。
客先の要求に沿った施工案を提供する上でも、現地の確認の上で、情報をまとめ、計画を立案し、妥当性の確認をすることが重要になるので、システム開発の際の基本とあまり相違はないと実感した。今後の業務では、本講義にて学んだことを活用できるよう努めたい。
この研修で企画・要件定義から運用・保守までの開発の流れを理解することが出来ました。開発段階やテストで不具合があった場合、情報システム部門とテスト担当者などの報告や連携は業務に活用できると思いました。
システム開発の一連の流れを学ぶことができました。特にテストの部分については、それぞれのテストの作成タイミングについて、誤った理解をしていたことに気づき、修正できました。今後、業務でシステム開発の開発~保守部分に広く関わる予定ですが、今回学習した知識をベースに成長していけたら良いと思います。
情報システムの変遷から種類、開発工程に至るまで詳細に学べたため。特に第3章の開発工程の内容は実際の業務内容に近く、各工程で学んだポイントは業務でも活用できると感じた。この研修で全体を通し利用者目線で考えることが1番重要だと感じた。常にユーザーの目線になって考え、開発することで満足してもらえるシステムになり、その意識は実業務でも大事だと感じた。