お客様の声(UHD89D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
お客様の声
【e講義動画】速習!ノーコード・ローコード開発入門(UHD89D)
今までノーコード・ローコード開発というものを知りませんでしたが、実際に自動化するデモンストレーションを見ることで、どのようなものなのかイメージをつかむことができました。自分の業務の中でも、毎月決まった処理を手動で行うものがあるので、こういったものを活用できるのではないかと思いました。活用する際は、要件、開発、運用の3点に注意し、開発していきたいと思います。
開発経験が無い人でも僕らやノーコード・ローコードをわかる人が支援する事の考え方も今回理解しましたし、手作業を効率的で効果的な作業へ創り替えていけると思います。また、講義中に「作りっぱなしではいけない」という事を何回か言われてたとおり、継続する運用の面でもより考えていかなければいけないと改めて感じました。ルーチン作業をやっているメンバーには有効な知識だと思いますし、社内で展開したいと考えています。
ノーコード・ローコードでの開発手順をデモンストレーションを通じて学ぶことができました。また、業務で現在手動で行っている作業を自動化できるのではないかと考える良いきっかけとなりました。
情報システム部がない、または少ないお客様の業務改善のため、ローコードやノーコードツールを適用したいと感じました。導入にあたっては上流の「業務の洗い出し」「対象業務の選定」が重要であると理解しました。また導入後は、大きな効果を望みたいところではあるが、得たい効果の段階的な指標を顧客と事前合意しておくことで、顧客満足度を損なうことなく導入ができるのではと感じました。
顧客によっては、納期最優先での対応を求められることもあるが、研修の中で学んだ8つのポイントに漏れがあると、後々痛い目をみることになると感じた。研修で学んだ内容を忘れずに今後に活かしていきたい。