お客様の声(UEL77B) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
お客様の声
【eラーニング】システム設計の基礎(UEL77B)
普段からシステム設計にかかわることは多いので、自分で作成した設計書をもとに後続の開発作業を進める際に、誰が見てもわかりやすく丁寧なものを作ることを心掛けたいと思った。ピーク時のデータ量などを考えてどのようなテーブル構成にすべきかなどは普段そこまで意識せずに設計してしまうことが多いのでそこまで考えられるようにしたいと思った。
最近は設計フェーズに携わる機会が少なく、忘れていた事や知らない事もあり、大変勉強になりました。設計フェーズを理解することで実装・単体テストフェーズがより実施しやすくなると感じました。基本設計・詳細設計の一通りの流れが理解できてよかったです。
今回の研修では、基本設計や詳細設計の基礎となる設計方法や、その際活用できるインプット、及びアウトプット資料などを学習できました。業務では、プロジェクトによって設計に携わることができる機会があるので、その際今回学習した内容を基に、「どういう目的(目標)でこの設計をしているのか」「この要件でお客様の要望を満たせるか」といったところを意識したいと思います。
現在、参加しているプロジェクトでは設計は行わず製造から行っています。なので、直接的に活用できるシーンが中々ありませんが、このようなことが行われているのだなと知ることができただけでも今後の役に立つのではないかと思いました。
本研修を受講して、現在携わっているプロジェクトに関連する分野は、具体例が想像しやすかった一方で、画面設計・帳票設計に関連するプロジェクトには関わったことがないため、理解することに時間がかかりました。さらに、付録に記載されているサーバ関係の設計は、別日に再度学習して定着させたいと感じました。