学習項目(【オンデマンド実習】Systemwalkerによるシステムの自動運用とジョブスケジューリング UOL05D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【オンデマンド実習】Systemwalkerによるシステムの自動運用とジョブスケジューリング(UOL05D)
第1章 Systemwalker Operation Managerの概要
1.1 Systemwalkerとは
1.2 Systemwalker Operation Managerの機能概要
1.3 Systemwalker Operation Managerの業務構成
1.4 運用形態
1.5 エディション
<参考> Systemwalker Operation Manager Job Designer 参考>
第2章 Systemwalker Operation Managerの機能
2.1 Systemwalker Operation Managerの機能
2.1.1 本章で学習する主な項目
2.1.2 カレンダ/電源制御の概要
2.1.3 ジョブスケジューラの概要
2.1.4 基本的な設定の流れ
2.2 カレンダ/電源制御
2.2.1 休日設定
2.2.2 日変わり時刻設定
2.2.3 電源制御設定
<参考> サービス・アプリケーション起動 参考>
2.3 ジョブスケジューラ
2.3.1 基本的な運用の流れ
2.3.2 プロジェクトの登録
2.3.3 プロジェクトへのアクセス権の設定
2.3.4 ジョブネットの登録
2.3.5 ジョブの登録
2.3.6 ジョブネットの操作
2.3.7 ジョブネット/ジョブの状態監視
2.3.8 ジョブネット/ジョブ履歴確認
2.3.9 ジョブネットのプロパティ設定(起動条件)
2.3.10 ジョブネットのプロパティ設定(起動日)
2.3.11 ジョブの様々な起動方法
2.3.12 ジョブネットの階層化
2.3.13 リンクジョブネットによる階層化
<参考> ジョブのグループ化 参考>
<参考> ジョブ定義変数によるジョブ登録情報の置き換え 参考>
<参考> 可変パラメタを利用したジョブネット起動 参考>
<参考> ジョブネット変数を利用したジョブ 参考>
2.4 ジョブ実行制御
2.4.1 ジョブ実行制御の基本的な運用
2.4.2 ジョブ実行制御でできること
2.4.3 デマンドジョブ
2.4.4 ジョブ/キューの操作・状態参照・稼働実績管理
2.5 ネットワークジョブ
2.6 イベント監視/アクション管理
2.6.1 イベント監視/アクション管理とは
2.6.2 イベント監視/アクション管理の運用
2.6.3 業務連携
<参考> 実績管理 参考>
第3章 Systemwalker Operation Managerの運用管理
3.1 命名規約
3.2 バックアップ/リストア
3.3 ポリシー配付
3.4 複数サーバ監視機能
3.5 Webコンソール
<参考> Systemwalkerシングル・サインオン 参考>
3.6 性能チューニング
3.7 他製品との連携
付録
付録1 OS別機能差一覧
付録2 特定のユーザーの権限によるジョブ実行
付録3 Systemwalker Operation Managerの拡張機能
付録3.1 複数サブシステム運用
付録3.2 マスタスケジュール管理機能との連携
付録4 Systemwalker Operation Manager Job Designerの使用法
付録5 ジョブ/ジョブネットの遅延監視管理
付録6 監査ログ出力
付録7 クラスタの導入形態
実習
・プロジェクトおよびジョブネットの作成
・ジョブネットの起動日設定
・ジョブの分岐(終了コード)
・リカバリジョブの作成
・メッセージ事象
・ジョブネットの階層化
・ネットワークを経由したジョブの投入
・イベントの条件定義
総合実習
・カレンダの設定(休日)
・電源制御の設定
・起動日雛形の登録
・プロジェクトの作成
・ジョブネットの作成
・ジョブネットのプロパティ設定(起動時刻、起動日)
・リカバリジョブの作成
・ジョブネット異常時にメール送信
・テスト環境の構築(サブシステム作成、ポリシー抽出/配付、仮想時間設定)