学習項目(【オンデマンド実習】Systemwalkerによるサーバ監視/性能管理 UOL03D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【オンデマンド実習】Systemwalkerによるサーバ監視/性能管理(UOL03D)
第1章 運用管理とSystemwalkerの関係
1.1 運用管理
第2章 Systemwalker Centric Managerによる監視
2.1 管理形態
2.2 監視機能とは
2.3 監視機能の設定
2.4 ノード監視の設定
2.5 ポリシーグループの作成
2.6 イベント監視の設定
2.7 イベントの集約
2.8 アプリケーション監視の設定
2.9 インストールレス型エージェントによる監視
第3章 Systemwalker Centric Managerによる監査証跡管理
3.1 監査証跡管理とは
3.2 監査ログ出力
3.3 監査ログ収集
3.4 監査ログ管理
3.5 サーバアクセス制御
3.6 コンソールアクセス制御
第4章 Systemwalker Service Quality Coordinatorの概要
4.1 Systemwalker Service Quality Coordinatorの管理形態
4.2 Systemwalker Service Quality Coordinatorの管理対象
第5章 Systemwalker Service Quality Coordinatorのセットアップ
5.1 セットアップ手順
5.2 ポリシー作成
5.3 ポリシー適用
5.4 しきい値の設定
第6章 Systemwalker Service Quality Coordinatorによる性能管理
6.1 監視画面
6.2 サマリ表示
6.3 詳細表示
第7章 Systemwalker Service Quality Coordinatorによる性能評価
7.1 評価機能
7.2 分析レポートの作成
7.3 定期レポートの作成
第8章 Systemwalker Centric ManagerとSystemwalker Service Quality Coordinatorの連携
8.1 連携機能
8.2 しきい値監視
8.3 サマリ画面の呼び出し連携
8.4 性能情報のPDB格納
付録
付録1 Systemwalker Service Quality Coordinatorの構成モデル
付録2 混在システムの構成モデル
付録3 Systemwalker Service Quality Coordinatorの運用管理クライアントのセットアップ
付録4 関連するサービス
実習問題
ノード監視
イベント監視
アプリケーション監視
監視イベントの表示
監査ログの収集
Systemwalker SQC(分析レポートの作成)
Systemwalker SQC(定期レポートの作成)
週報、月報の作成
Systemwalker Centric ManagerとSQC(しきい値監視とサマリ画面呼び出し)