学習項目(【集合】ビジネスコンサルタントの実践力養成(前編)~構想立案フェーズ~ UZT04L) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【集合】ビジネスコンサルタントの実践力養成(前編)
~構想立案フェーズ~ (UZT04L)
前編テキストと後編テキストは、続いています
はじめに
第1章 本研修で学ぶ内容
起点は構想企画 混沌としている現実 コンサルタントとして
整合性の確保 構想から具体策へ
第2章 構想立案・上流工程の実践
上流工程の概観 検討の流れ 演習の俯瞰
1. プロジェクト準備
1.1 プロジェクト実施計画の立案
2. 外部・内部の環境分析
2.1 環境分析・現状把握
2.2 外部環境・内部環境の調査
グループ演習
事前課題1,2の共有 経営目標・経営戦略, 外部・内部環境
2.3 財務分析
グループ演習
事前課題3の共有 財務分析
2.4 経営戦略の確認
2.5 現行業務調査
グループ演習
演習1 現状業務の分析
2.6 問題・ニーズ分析
グループ演習
演習4 現状の問題整理
3. 重要成功要因の設定
3.1 SWOT分析
グループ演習
演習2 SWOT分析 および 重要成功要因・CSF候補の抽出
3.2 CSF候補の評価
3.3 BSCでの確認
グループ演習
演習3 CSF候補の 評価・絞り込み/選定・確認
4. 取り組み基本方針の策定
4.1 施策の抽出
4.2 目標施策の体系化
4.3 取り組みテーマ定義
グループ演習
演習5 目標施策体系図と取り組みテーマ定義
4.4 中間報告の実施
グループ演習
演習6 中間報告会の実施 ロールプレイング
まとめ・wrap-up
前編講座の振り返り 後編講座へ向けて