学習項目(基礎から学ぶシステム運用管理・実践トレーニング~障害管理、変更管理、SLAなど~ UUW76L) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【集合】基礎から学ぶシステム運用管理・実践トレーニング~障害管理、変更管理など~(UUW76L)
第1章 組織活動とシステム運用管理
1.1
システム運用はICTサービス
1.2
組織活動とシステム運用管理の必要性
1.3
システム運用管理の定義
1.4
システム運用管理の実施体制例
第2章 オープンシステムの運用管理
2.1
コンピュータシステムの歴史的変遷
2.2
メインフレームシステムとオープンシステム
2.3
オープンシステムの運用管理の問題点
2.4
オープンシステムでの主な運用管理項目
第3章 インシデント管理
3.1
インシデント管理とは
3.2
インシデント管理の役割
3.3
インシデント管理の実行体制例
3.4
インシデント管理作業の流れ
3.5
インシデント管理のポイント
第4章 障害管理
4.1
障害管理とは
4.2
障害管理の役割
4.3
障害管理の実行体制例
4.4
障害管理作業の流れ
4.5
障害管理のポイント
第5章 変更管理
5.1
変更管理とは
5.2
変更管理の役割
5.3
変更管理の実行体制例
5.4
変更管理作業の流れ
5.5
緊急変更作業
5.6
変更管理のポイント
第6章 構成管理
6.1
構成管理とは
6.2
構成管理の役割
6.3
構成管理の実施体制例
6.4
管理対象
6.5
構成管理作業の流れ
6.6
構成管理のポイント
第7章 サービスレベル管理
7.1
サービスレベル管理とは
7.2
サービスレベル管理の役割
7.3
サービスレベル管理の実行体制例
7.4
サービスレベル管理作業の流れ
7.5
サービスレベル管理のポイント
第8章 性能管理
8.1
性能管理とは
8.2
性能管理の役割
8.3
ベースラインの取得と活用
8.4
性能管理作業の流れ
8.5
性能管理のポイント
第9章 情報セキュリティ管理
9.1
情報セキュリティ管理とは
9.2
情報セキュリティ管理の役割
9.3
情報セキュリティ対策の流れ
9.4
情報セキュリティ管理のポイント
第10章 システム運用管理の改善と最適化
10.1
システム運用管理の改善とプロセス成熟度
10.2
システム運用管理の文書体系とツール
10.3
システム運用管理ツールによる最適化
10.4
継続的なシステム運用改善による全体最適化