学習項目(【オンデマンド実習】Javaプログラミング基礎 UOL51B) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【オンデマンド実習】Javaプログラミング基礎(UOL51B)
第1章 Java入門
1.1 Java とは
1.2 EclipseによるJava アプリケーション開発
1.3 Eclipseを使用したプログラミング
1.4 Java アプリケーションの構成
1.5 標準出力プログラム
第2章 Java言語の基礎
2.1 コメント
2.2 識別子
2.3 Java 命名規約
2.4 予約語
2.5 変数
2.6 データ型
2.7 文字列
2.8 リテラル
2.9 演算子
2.10 基本データ型間のキャスト
2.11 配列
2.12 制御文
2.13 コマンドライン引数
第3章 オブジェクト指向 プログラミング(基礎編)
3.1 オブジェクト指向
3.2 オブジェクトとクラス
3.3 クラス定義
3.4 メンバー変数の定義
3.5 メソッドの定義
3.6 オブジェクトの生成
3.7 メンバー変数およびメソッドへのアクセス
3.8 オブジェクトの初期化
3.9 オーバーロード
3.10 コンストラクター
3.11 変数の割り当て
3.12 static メンバー
3.13 アクセス修飾子
3.14 カプセル化
第4章 オブジェクト指向 プログラミング(応用編)
4.1 継承
4.2 サブクラスの定義
4.3 オーバーライド
4.4 this
4.5 super
4.6 final クラス
4.7 インターフェイス
4.8 抽象クラス
4.9 ポリモフィズム
4.10 参照型のキャスト
4.11 集約
4.12 操作の委譲
4.13 パッケージ
4.14 public クラス
第5章 例外処理
5.1 例外とは
5.2 例外オブジェクトとは
5.3 Java言語が提供する例外
5.4 try~catch構文による例外処理
5.5 ユーザー定義例外
5.6 throws キーワードによる例外処理
5.7 エラー情報の獲得
第6章 便利なAPI
6.1 文字列を扱うクラス
6.2 ラッパークラス
6.3 コレクション
6.4 コレクションとGenerics
6.5 ArrayList
クラス
6.6 HashMap
クラス