学習項目(【eラーニング】事例で学ぶ情報セキュリティ 2024 UFO46D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【eラーニング】事例で学ぶ情報セキュリティ 2024(UFO46D)
第1章 情報化社会の現状
1-1 情報資産とは
1-2 情報セキュリティ対策が必要な理由
1-3 忍び寄る脅威
第1章 章末問題
第2章 全従業員のための情報セキュリティ対策
2-1 ウイルス対策ができていないときのトラブル
2-2 Webページを閲覧しているときのトラブル
2-3 メールを送受信しているときのトラブル
2-4 ユーザーIDやパスワードの管理ができていないときのトラブル
2-5 情報資産の持ち出し/持ち込み時のトラブル
2-6 情報を処分するときのトラブル
2-7 著作権の侵害に関するトラブル
2-8 その他の脅威
第2章 セキュリティ対策チェックリスト
第2章 章末問題
第3章 最近のセキュリティトラブル
3-1 ファイルを人質にとるランサムウェア
3-2 サプライチェーンのセキュリティトラブル
3-3 内部者による情報漏えい
3-4 標的型攻撃メール
3-5 巧妙化するフィッシングメール
3-6 対策前の脆弱性を悪用した攻撃
3-7 偽警告によるトラブル
3-8 テレワークでのセキュリティトラブル
3-9 パスワードの使い回し
3-10 パスワード付き添付ファイルの送信
第3章 セキュリティ対策チェックリスト
第3章 章末問題
第4章 セキュリティ管理者のための情報セキュリティ対策
4-1 管理体制の不備による情報漏えい
4-2 外部委託契約の不備
4-3 運用規程の不徹底によるトラブル
4-4 サーバー管理の不備によるトラブル
4-5 不正アクセスによるトラブル
第4章 セキュリティ対策チェックリスト
第4章 章末問題
第5章 セキュリティポリシー
5-1 セキュリティポリシーとは
5-2 セキュリティポリシーの構成
5-3 セキュリティポリシーの維持
第5章 章末問題
第6章 知っておきたい関連法規
6-1 著作権法とは
6-2 個人情報保護法とは
6-3 不正アクセス禁止法とは
確認問題