学習項目(事例で学ぶSNSトラブル回避術 UFO11D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【eラーニング】事例で学ぶSNSトラブル回避術(UFO11D)
第1章 SNSとトラブル
プライベートからビジネスまで欠かせないSNS
便利だからこそトラブルにつながりやすい
SNSのトラブルを防ぐには
第2章 他者に対する攻撃
事例1 著名人が相手だからと悪口を送ったら…
事例2 気に入らないお店のデマをでっち上げたら…
事例3 フェイクニュースを拡散させたら…
事例を読んで考えよう
解説 匿名だからといって中傷やデマは許されない
第3章 個人情報の流出
事例1 自宅周辺で撮影した写真を投稿したら…
事例2 家族旅行に出かけることを報告したら…
事例を読んで考えよう
解説 身元に関わる投稿は慎重に
第4章 ウイルスなどによる被害
事例1 ダイレクトメッセージのURLを開いたら…
事例を読んで考えよう
解説 ダイレクトメッセージ経由の攻撃に注意
第5章 公私混同によるトラブル
事例1 会社のアカウントで時事問題に触れたら…
事例2 取引先の愚痴をこぼしたら…
事例を読んで考えよう
解説 公私の区別を明確に
第6章 著作権や肖像権のトラブル
事例1 他人のイラストを無断利用したら…
事例2 他人が映り込んだ動画を公開したら…
事例を読んで考えよう
解説 他者の権利を侵害しない
第7章 社内情報の流出
事例1 顧客情報を漏らしたら…
事例2 仕事内容を自慢したら…
事例を読んで考えよう
解説 仕事上の情報は慎重に扱う
第8章 仕事の関係者間でのトラブル
事例1 ビデオ会議で同僚の部屋をいじってみたら…
事例2 社内SNSで同僚を批判したら…
事例を読んで考えよう
解説 身近な相手へのハラスメントに注意
確認問題