- 育成研修トップ
- DXサブスクパック
ICTカレッジで提供しているコースから、DX関連の集合研修とライブ研修の特定コースを1年間受け放題となる定額制のサービスです。
サービスの特長
DXサブスクパックでご受講いただけるコース
2023年2月現在で約50コースを受講いただけます。
ご受講いただけるコース情報は「DXサブスクパックコース一覧」にて最新版をご確認ください。
※コース内容およびラインナップは、予告なく一部変更する場合があります。
あらかじめご了承ください。
<コース例>
カテゴリ | コード | コース名 | 期間 | 参考:通常価格(1名あたり 税込) | |
---|---|---|---|---|---|
非会員価格 | 会員価格 | ||||
デジタル知識・ 戦略 |
UAX39L | 【集合】デジタルトランスフォーメーション実現のためのアプローチ | 1日間 | 47,520円 | 38,016円 |
UAX44L | 【集合】DX実現のための実践力向上ワークショップ ~DXグランドデザインの策定~ | 2日間 | 132,000円 | 105,600円 | |
UAX55L | 【集合】DX推進におけるSoRの進め方 ~DXを支えるシステム基盤の実現~ | 1日間 | 47,520円 | 38,016円 | |
デジタル思考 | UAF87L | 【集合】デザイン思考の基礎 ~ビジネス価値を見出すために~ | 2日間 | 97,900円 | 78,320円 |
ULC10R | 【ライブ】デザイン思考による新ビジネス仮説立案~DX営業への第一歩~ | 2日間 | 88,000円 | 70,400円 | |
UAU53L | 【集合】ビジネスモデルの基本 | 1日間 | 38,500円 | 30,800円 | |
デジタル プロセス |
UAQ69L | 【集合】デジタルビジネス時代に求められる価値創造プロセスのマネジメント | 1日間 | 46,200円 | 36,960円 |
ULC79R | 【ライブ】デジタルビジネス時代のPM・SM入門 | 1日間 | 33,000円 | 26,400円 | |
UBS99L | 【集合】アジャイル開発手法によるシステム開発 | 3日間 | 118,800円 | 95,040円 | |
デジタル テクノロジー |
UBU17L | 【集合】データサイエンス入門~データ活用の観点と代表的な分析手法~ | 2日間 | 110,000円 | 88,000円 |
UJS59L | 【集合】Web技術者のためのREST API開発(JS編)~構築から利用まで~ | 2日間 | 67,100円 | 53,680円 | |
UJS60L | 【集合】Python入門 | 1日間 | 37,400円 | 29,920円 |
DXサブスクパック価格
数量 | 区分区分 | 価格(税込) |
---|---|---|
1パック (5名) |
非会員 | 990,000円 |
JISA会員 | 792,000円 |
参考:通常どおりお申込をいただいた場合との比較例
<試算条件>
- 試算モデルコース:
開催日数:2日間
単価:非会員 101,200円(税込) / 会員80,960円(税込)
- 受講人数:5名
- 研修費用:
DXサブスクパックのお問い合わせ
DXサブスクパックの利用者について
DXサブスクパックを申込時にユーザ登録いただいた方のみご利用いただけます。
※各メンバーの受講状況等を確認できる、グループ管理者を1名登録することができます。
※1つのユーザIDを複数人で利用する事は認められません。
※本サービスご契約期間中、登録ユーザの入れ替えはできません。
各コースの受講申込方法
「DXサブスクパック」をお申込いただくと、委託先:(株)富士通ラーニングメディアより“DXサブスクパック専用の受講申込システム(KnowledgeC@fe)”のご案内をいたします。本システムより受講申込ください。
※本システム以外で受講申込された場合はDXサブスクパック対象コースであっても受け放題の対象とはなりません。
通常料金をご請求いたしますのでご注意ください。
DXサブスクパック専用の受講申込システム(KnowledgeC@fe)のご利用期間
KnowledgeC@feは「DXサブスクパック」をお申込いただくときに選択いただいた“研修受講期間”(12カ月)と前後1か月の計14カ月ご利用いただけます。
- 研修受講期間とは、受講可能な期間を指し、同期間内に開催されるコースを申込・受講いただく事ができます。
- 研修受講期間の1カ月前からKnowledgeC@feにて受講申込いただけます。
- 研修受講期間後1カ月間はKnowledgeC@feをご利用いただけますが受講申込はできません。修了証、受講履歴の参照やデータのバックアップは可能です。
※DXサブスクパックのお申込書を送付いただいた日から15営業日がKnowledgeC@feの最短の利用開始日となります。
申込書の送付日とご希望の研修受講期間によっては14カ月間より短くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
例:研修受講期間(2023年8月1日~2024年7月末)をご希望の場合
DXサブスクパック 申込書送付日 |
KnowledgeC@fe利用期間 | 備考 |
---|---|---|
2023年6月9日(金) | 2023年7月1日~2024年8月末日(14カ月) | 研修受講期間の1カ月前から利用 |
2023年6月23日(金) | 2023年7月13日~2024年8月末日(13.5カ月) | DXサブスクパックの申込書送付日から15営業日が利用開始日 |
2023年7月17日(月) | 2023年8月4日~2024年8月末日(13カ月) |
DXサブスクパックのお申込から各コースのご受講まで
各コースの申受講込要項
- ICTカレッジの申込要項に準拠します。詳しくICTカレッジのWebサイトをご確認ください。
https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/moushikomi.html - ICTカレッジの申込要項に加え、以下「DXサブスクパックをご利用にあたって」が適用されます。なお、ICTカレッジの申込要項の内容と異なる箇所がある場合は以下「DXサブスクパックをご利用にあたって」を優先して適用するものとします。
<DXサブスクパックご利用にあたって>
- ご受講いただけるコース情報は「DXサブスクパックコース一覧」にて最新版をご確認ください。
- コース内容およびラインナップは、予告なく一部変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 各コースのお申込受付は先着順となります、早めにお申込ください。なお、ご希望の日程に空席がない場合は“キャンセル待ち“としてエントリーいただけますが、受講を保証するものではありません。キャンセルがでない場合はご受講いただけませんのでご了承ください。
- 各コースの申込総数が所定の人数に達しない場合は、中止になる場合があります。中止・変更の場合は別途ご連絡します。
- お申込後にお客様都合によりご受講できなくなった場合は期限までに『DXサブスクパック専用の申込システム(KnowledgeC@fe)』からキャンセルをお願いいたします。期限を過ぎてのキャンセルには応じられません。この場合は“欠席”として取り扱います。
※別日程の受講を希望される場合、既存のお申込をキャンセルし、新たな日程で再度お申込ください。 - 申込後のキャンセルの締切日は、講習会開始の5営業日前です。ただし、コースごとに個別に設定している場合がありますので、コース概要の「注意事項」にてご確認ください。
- 本サービスは“受け放題”ですが、“欠席”はできません。1社につき1年間で3回欠席があった場合は3回目以降、通常のお申込価格と同額をご請求いたします。前述のとおり、ご受講できなくなった場合は期限までにキャンセルをお願いいたします。
- 申込受付、受講票発行、電子教材の案内など受講に関するメールは本サービスの委託会社である(株)富士通ラーニングメディアより送付されます。このときメール文面に「JISA」、「ICTカレッジ」等の名称がありません。これはシステム上の制限によるものです、あらかじめご了承ください。
- 集合研修をお申込の場合、研修開始3週間前を目安に受講票発行のお知らせメールを送付いたします。受講票は『DXサブスクパック専用の申込システム(KnowledgeC@fe)』にてご確認いただけます。研修会場の場所など受講票にてご確認ください。
※ライブ研修は受講票がありません。そのため受講票発行のお知らせメールもございません。 - ライブ研修をお申込の場合、研修開始2営業日前にZoomなどのライブ配信に関する接続情報をメールにてご案内します。
- 電子教材を使用するコースをお申込の場合、研修開始3営業日前に電子教材のご利用についてご案内するメールを送付いたします。
- 修了証は『DXサブスクパック専用の申込システム(KnowledgeC@fe)』にてご確認いただけます。紙の修了証はございません、必要に応じて印刷してご利用ください。