- 育成研修トップ
- トレンドランキング
ICTカレッジで2021年度に開催されたコースで受講者数が多かった注目コースのランキングです。
集合研修
順位 | コースコード | コース名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
1 | UBD26L | 【集合】データベース設計(基礎編) | データベース |
2 | UZS08L | 【集合】プログラム開発におけるレビュー・テスト技術の基礎 | 上流/テスト(システムエンジニア) |
3 | UJE76L | 【集合】ネットワークの基礎 | ネットワーク |
- 実際にテストケースを作成したり、品質を見定めたりする演習があったので理解しやすかった。
- 具体的な例で自分でテスト項目の作成や品質評価ができ、指標となる経験ができた。
- 内容が全体を通して理解しやすかった。また、クイズや演習などのお陰で理解が深まり、飽きずに講習を受ける事ができた。
ライブ
順位 | コースコード | コース名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
1 | ULD44R | 【ライブ】相手に伝わる!プレゼンの極意 | コミュニケーション |
2 | ULD36R | 【ライブ】シェルの機能とプログラミング~UNIX/Linuxの効率的使用を目指して~ | サーバ |
3 | ULD70R | 【ライブ】IoT入門 | デジタルテクノロジー |
eラーニング
順位 | コースコード | コース名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
1 | UEL34B | 【eラーニング】システム開発基礎 | 上流/テスト(システムエンジニア) |
2 | UEL37B | 【eラーニング】システム要求分析の基礎 | 上流/テスト(システムエンジニア) |
3 | UEL58B | 【eラーニング】体験型eラーニング~失敗しながら学ぶプロジェクトマネジメント~ | プロジェクトマネジメント |
- システム開発工程のモデルについて、小工程の名称を初めて知ることができた。今後、SEとの会話が理解しやすくなる。
- 第3章の「システム開発作業の流れ」では、各開発工程の概要をわかりやすく説明しており、今後のシステム開発作業で自分が今どの工程にあたっているのかを考えながら、作業に取り組むことが重要であることを学べた。
e講義動画
順位 | コースコード | コース名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
1 | UHD65D | 【e講義動画】デジタルトランスフォーメーション実現のためのアプローチ | ITサービスマネジメント |
2 | UVC48D | 【e講義動画】IT運用におけるヒューマンエラー対策 | ITサービスマネジメント |
3 | UVC88D | 【e講義動画】プロジェクトリーダーに求められるコミュニケーションスキル | コミュニケーション |