人事管理担当者 |
【柔軟な異動・配置転換】 ●職場の異動は頻繁に実施している。職制にかかわらずプロジェクトに配置するということも柔軟にやっている。部下からみると、上司が 2年ぐらいで変わるような状況。 ●役割に対する能力発揮の度合いに関する3分類(上位:中位:下位)の中で、最も母数の多い中位の層をどう伸ばすかが会社にとって 一番大きな課題。この層に対して、配置転換や教育を特に積極的にやるべきだと思う。 【職務開発】 ●受講者を集めてある部署でコンサルティング業務を担える人材の育成に取組んでいる。10年後を見据えた取組みであることをしっかり 説明し、様々な職場、年代から受講者を集めた。受講者は若手が多いが、汎用機をやってきた中高年もいる。課題に関するレポート提 出等受講者の負担は大きいが、成果をきっちりと賞与等で評価した結果、この取組みが良い方向に回り出している。 ●役割発揮できていない人が活躍できるよう、コンサルティングやオペレーションの領域で育成を進めているケースもある。 |