人事管理担当者
【従来の異動・配置転換】 参考資料・図表8
●情報サービス産業は比較的若い産業であり、将来目指す方向が明確でなかった面がある。現在の中高年は若い頃手探りで
 やってきたし、異動や配置転換は、「はめ込み型人事」(目の前のプロジェクトに誰をはめ込んでいくか)だった。
●役割発揮できない人になるのは、本人の考え方によるところが大きい。ただ、このような考え方を会社が作ってきた面もある。

【業務】
●同じ仕事を継続してやっていると、変化に対応できない人材になるケースは確かにある。これは年齢が要因になっているように
 見えるが、企業の方針が要因になっているという見方もできる。
●組織をマネジメントをするうちに、最先端の技術のフォローができなくなって、どちらも中途半端になってしまう人が少なくない。

【顧客】
●客先常駐が長くなると顧客からも気に入られ動かしづらくなり、変化に対応できない人材に育ててしまうという傾向がある。
※印刷するときは、ページ設定で印刷向きを横にしてください。
戻る